お伝えしていました通り、
サクラ島大学の開校式は、7月に延期となりましたが、
4月10日は、交流会というかたちで、サクラ島大学のお花見を行います。
花咲かじいさんは「枯れ木に花を咲かせましょう」
と枯れ木に灰を降らして、サクラの花を満開にしました。
桜島の灰が降るたびに 素敵な花がまちに咲いていくように、
季節がかわるたびに花が咲いていくように。
サクラ島大学にとって、サクラ咲く春の季節は、
やっぱり特別な想いがあります。
サクラ島大学に興味をもってくださっているみなさん、
これまでに、授業を受けてくださったみなさん、
いつも支えてくださっているみなさん、
たくさんの方々と、楽しい春の想い出をつくりたいと想っています。
春、夏、秋、冬、そして、また春の季節。
季節が巡るたびに、少しずつ、ゆるやかに
つながりが育っていくような花見になるように。
春のサクラ島のはじまりです。良き春を。
この記事に対するレポート
サクラ島大学のレポート
大地のこどもコース
投稿日 : 2013年08月22日たべものコース
投稿日 : 2013年08月22日いきものコース
投稿日 : 2013年08月22日日々に、やさしいパンツづくり(生地のご紹介)
投稿日 : 2013年08月03日緑の丘から眺める、灯りの夜。
投稿日 : 2013年06月06日ねぇ、無人島へ行きましょうよ。
投稿日 : 2013年06月06日授業に関するお問い合わせ
授業やイベントに参加したい 〜生徒として〜
授業やイベントごとに毎回参加者を募集しています。サクラ島大学の生徒になるための登録手続き・費用などは必要ありません。参加費用や参加上の注意事項などはその都度異なりますのでご注意ください。
伝えたいこと・分かちあいたいことがある 〜先生として〜
自分の得意なことや大切にしていることを伝えたい。そんなときは、先生役として授業をつくることができます。また、企業等の各種団体からの依頼もお受けしています。
使ってもらいたい場所・行ってみたい場所がある 〜キャンパス〜
「休園になった幼稚園でワークショップなどのイベントをしてほしい」、「錦江湾に浮かぶ無人島に行ってみたい」そんな願いや要望はありませんか?
授業やイベントを一緒に作って参加してみたい 〜サポーター〜
授業の準備にも関わってみたい人に。一緒にアイディアを出したり、調べてみたり、手足を動かして試してみたりしてくれる方を募集しています。