夏の終わり、夕暮れ時、未来館の緑の丘から、綺麗な灯りの世界を眺めませんか。
- 2012年9月8日、「かごしま環境未来館」にて開催される「甲突川リーバーフェスティバル」というイベントのなかで、サクラ島大学はキャンドルナイトの企画と運営を担います。
リバーフェスは、川と森と人をつなぐ水、循環する水の流れを体験するという思いのもとにひらかれる催しです。その日は、カヌー体験や、森や木々のワークショップなど色々な体験ができるようなプログラムとなっています。
わたしたちは、夕暮れ時の点灯に合わせて、キャンドルナイトの準備を進めてゆきます。
昨年の秋頃に、未来館の丘に座って、日が沈んでゆくのを感じながら仲間と心地良い時間を過ごしたことがありました。その時に、ぼんやりとやってみたいなぁと思っていたイメージを、今回のキャンドルナイトでは試してみたいと思っています。
未来館の丘に、たくさんの人が集って、話を交わしながら日が暮れるのをゆっくりと感じる。暗くなった頃に、キャンドルの灯りを眺めながら、自由に楽しく夜を過ごしてみませんか。
ぜひ、家族や、友人、好きな人と一緒に未来館の丘にあそびに来てください。
※9月8日、当日は18時30分頃に点灯をはじめてゆきます。
※19時より「コジマサトコ」さんによる、夕暮れミニライブもひらかれます。
+
プロジェクトメンバー募集
サクラ島大学では、キャンドルナイトの企画・運営を一緒に考え、動いてくれるプロジェクトメンバーを募集しています。(5名ほど)
その日、どんな灯りの夜を演出するのか、どんな時間をつくっていきたいか、アイディアを練って、カタチにしていきます。開催日までの数回の作戦会議や、当日の制作・運営を、ぜひ一緒に楽しんでいきませんか。この日は、子ども達の参加が多く見込まれています。子ども達を驚かせましょう。お気軽にご相談ください。
+
この記事に対するレポート
サクラ島大学のレポート
大地のこどもコース
投稿日 : 2013年08月22日たべものコース
投稿日 : 2013年08月22日いきものコース
投稿日 : 2013年08月22日日々に、やさしいパンツづくり(生地のご紹介)
投稿日 : 2013年08月03日緑の丘から眺める、灯りの夜。
投稿日 : 2013年06月06日ねぇ、無人島へ行きましょうよ。
投稿日 : 2013年06月06日授業に関するお問い合わせ
授業やイベントに参加したい 〜生徒として〜
授業やイベントごとに毎回参加者を募集しています。サクラ島大学の生徒になるための登録手続き・費用などは必要ありません。参加費用や参加上の注意事項などはその都度異なりますのでご注意ください。
伝えたいこと・分かちあいたいことがある 〜先生として〜
自分の得意なことや大切にしていることを伝えたい。そんなときは、先生役として授業をつくることができます。また、企業等の各種団体からの依頼もお受けしています。
使ってもらいたい場所・行ってみたい場所がある 〜キャンパス〜
「休園になった幼稚園でワークショップなどのイベントをしてほしい」、「錦江湾に浮かぶ無人島に行ってみたい」そんな願いや要望はありませんか?
授業やイベントを一緒に作って参加してみたい 〜サポーター〜
授業の準備にも関わってみたい人に。一緒にアイディアを出したり、調べてみたり、手足を動かして試してみたりしてくれる方を募集しています。