桜島さん、いただきまーす。
ージオカフェ 2015 vol.2 (桜島と食)
「桜島・錦江湾ジオパーク」を、身近に学び、感じてもらうための企画「ジオカフェ」、今年2回目の開催です。
第二回目は、「桜島さん、いただきまーす。」と題し、桜島と食をテーマにしています。
今回ひらかれるのは、桜島にある「Cafe しらはま」という素敵なお店。ご家族でお店を営まれている室屋さんに、桜島と食にまつわるお話をお聴きしていきます。
Cafe しらはま では、桜島で収穫された旬のお野菜を中心にその日のランチがつくられています。畑では野菜を育て、マヨネーズや小麦粉まで自家製!
空から山、海までの自然の流れを、目に見えて実感できるという環境で、桜島の恵みをたっぷり味わって欲しいという想いをもたれています。
当日は、試みている循環型農業、カフェのお話などを中心に、美味しいランチをいただきながら会をすすめていきます。
旬な桜島さん(産)を、美味しくいただきましょう。
スピーカー:
室屋 智美さん(Cafe しらはま)
—–
日時:
2015年11月8日(日曜日)
11:30 — 12:50
会場:
Cafe しらはま
(鹿児島市桜島白浜町1267)
> https://www.facebook.com/CafeShirahama
定員:
20名
※親子でのご参加も大歓迎です。お子様の食育にも!
参加費:
¥1,000-(ランチ付き)
備考:
Cafe しらはまの駐車場は数台となります。
当日は、桜島フェリー乗り場より、市営バスでのご移動をお願いします。バスは、60番線東白浜行「白浜温泉センター」のバス停下車となります。バス停をおりて、すぐになります。
※当日は、10:56発のバスですと、予定の開始時間に間に合います。(大人270円・子ども140円)
※バスの移動時間は、約15分です。
—–
主催:
桜島・錦江湾ジオパーク
https://www.facebook.com/SakurajimakinkowanGeo
運営:
NPO法人 桜島ミュージアム
http://www.sakurajima.gr.jp/
共催・広報・運営協力:
サクラ島大学
http://sakura-univ.net/
https://www.facebook.com/sakura.univnet
—–
この記事に対するレポート
この記事に対するレポートはまだありません。サクラ島大学のレポート
大地のこどもコース
投稿日 : 2013年08月22日たべものコース
投稿日 : 2013年08月22日いきものコース
投稿日 : 2013年08月22日日々に、やさしいパンツづくり(生地のご紹介)
投稿日 : 2013年08月03日緑の丘から眺める、灯りの夜。
投稿日 : 2013年06月06日ねぇ、無人島へ行きましょうよ。
投稿日 : 2013年06月06日授業に関するお問い合わせ
授業やイベントに参加したい 〜生徒として〜
授業やイベントごとに毎回参加者を募集しています。サクラ島大学の生徒になるための登録手続き・費用などは必要ありません。参加費用や参加上の注意事項などはその都度異なりますのでご注意ください。
伝えたいこと・分かちあいたいことがある 〜先生として〜
自分の得意なことや大切にしていることを伝えたい。そんなときは、先生役として授業をつくることができます。また、企業等の各種団体からの依頼もお受けしています。
使ってもらいたい場所・行ってみたい場所がある 〜キャンパス〜
「休園になった幼稚園でワークショップなどのイベントをしてほしい」、「錦江湾に浮かぶ無人島に行ってみたい」そんな願いや要望はありませんか?
授業やイベントを一緒に作って参加してみたい 〜サポーター〜
授業の準備にも関わってみたい人に。一緒にアイディアを出したり、調べてみたり、手足を動かして試してみたりしてくれる方を募集しています。