− ねぇ、無人島へ行きましょうよ。
こんなお誘いをするだなんて、思いもしませんでした。
船を出して、自由に舵をきって、好きなところに降り立つ。
そんな発想は、これまで頭のなかの妄想の世界だけのものと思い込んでいました。
桜島を一望できる錦江湾を、自由に船で航海の旅に出る。
海のしぶきをうけ、風をおもいっきり感じながら。
自分のなかにある感覚を存分に解放をして。
錦江湾に浮かぶ、小さな小さな無人島に降りたってみる。
この旅を終えたあとに、どんな気づきが生まれているだろう。
日常で背負っているものを、少しの間おろしてみて。
なにも持たずに、なにもない場所に降り立ってみる。
なにもないところで何をして過ごす?
どんなことに思いをはせる?
それまで聞き逃していた音や、改めて感じる色とりどりの目に写るもの。
おろしてみて気づけるかもしれない、日常のかけがえのない背負うものたち。
とにかく、余計なことは考えず、
おもいっきり妄想を膨らませて、
無人島をめざして、旅にでかけてみましょうよ。
+
この度、錦江湾クルージングの企画を試みてみようと計画しました。
潮音館さんの行うクルージング事業の協力のもとに実現します。
日頃、船を貸し切って、クルージングとはなかなか縁のないこと。
でも、少し足をのばしてみると、錦江湾には素晴らしい景色や場所がひろがっている。
そんなことに気づいていたいし、できるだけ多くの方とわかちあってみたいと思います。
無人島といっても、船で20分程度でつく安全な場所です。
当日は、クルージングを楽しみながら、無人島で食事をしたり、
いつもと違う桜島の様子を見たり、心躍る一日にしたいと思っています。
スケジュールをクリックしていただき、当日の日程や、注意事項を読んでいただきご参加くださいませ。
当日、錦江湾の船上でお会いできるのを楽しみにしています。
+
この記事に対するレポート
サクラ島大学のレポート
大地のこどもコース
投稿日 : 2013年08月22日たべものコース
投稿日 : 2013年08月22日いきものコース
投稿日 : 2013年08月22日日々に、やさしいパンツづくり(生地のご紹介)
投稿日 : 2013年08月03日緑の丘から眺める、灯りの夜。
投稿日 : 2013年06月06日ねぇ、無人島へ行きましょうよ。
投稿日 : 2013年06月06日授業に関するお問い合わせ
授業やイベントに参加したい 〜生徒として〜
授業やイベントごとに毎回参加者を募集しています。サクラ島大学の生徒になるための登録手続き・費用などは必要ありません。参加費用や参加上の注意事項などはその都度異なりますのでご注意ください。
伝えたいこと・分かちあいたいことがある 〜先生として〜
自分の得意なことや大切にしていることを伝えたい。そんなときは、先生役として授業をつくることができます。また、企業等の各種団体からの依頼もお受けしています。
使ってもらいたい場所・行ってみたい場所がある 〜キャンパス〜
「休園になった幼稚園でワークショップなどのイベントをしてほしい」、「錦江湾に浮かぶ無人島に行ってみたい」そんな願いや要望はありませんか?
授業やイベントを一緒に作って参加してみたい 〜サポーター〜
授業の準備にも関わってみたい人に。一緒にアイディアを出したり、調べてみたり、手足を動かして試してみたりしてくれる方を募集しています。